2018年8月24日金曜日

raspberry pi(docker-composeの導入)

1)各種デベロッパーツールを導入する。
$ sudo apt-get install -y locales gcc make zlib1g zlib1g-dev libssl-dev git ca-certificates curl libsqlite3-dev libbz2-dev

2)docker-composeソースファイルをダウンロードする。
$ git clone https://github.com/docker/compose.git

3)ダウンロードが終わったら以下のフォルダーに移動する。
$ cd compose

4)ソースファイルをビルドを行う。
$ sudo docker build -t docker-compose:armhf -f Dockerfile.armhf .

5) 以下を行う。

$ sudo docker run --rm --entrypoint="script/build/linux-entrypoint" -v $(pwd)/dist:/code/dist -v $(pwd)/.git:/code/.git "docker-compose:armhf"

0 件のコメント:

コメントを投稿

istio ingress gateway(指定したEnvoyプロキシが接続しているクラスターの情報表示)

指定した Envoy プロキシが接続しているクラスターの情報を表示しています。 出力からは、Envoy プロキシがどのサービスに対して接続設定を持っているか またはどのサービスとの通信が行われているかを確認できます。 [出力の説明] SERVICE FQDN :  接続先サービス...