1)ローカルにLarabelをダウンロードする。
composer create-project laravel/laravel[フォルダ名]“[バージョン]*”
記述例:
composer create-project--prefer-distlaravel/laravel laravel-002"5.5.*"
cd laravel-002
2)herokuのアプリを作成する。
heroku create[又は、ユニークなアプリ名]
3)Herokuをリモートリポジトリとして、登録を行う。
heroku git:remote-a[アプリ名]
heroku git:remote-apolar-woodland-13541
4)以下を新規で、ファイルを追加する
vi Procfile
================
web: vendor/bin/heroku-php-apache2 public/
================
5)文字コードの編集
vi /larabel/config/database.php
以下の箇所を修正する。

6)gitコマンドを実行する。
git init
git add .
git commit-am"makeit better"
git push heroku master
7)DB作成を行う。
heroku addons:add cleardb
8)作成したDBのsってい情報を確認する。
heroku config | grep CLEARDB_DATABASE_URL
9)環境変数の登録を行う。
記述例:
heroku config:set DB_HOST=ホスト名
heroku config:set DB_DATABASE=データベース名
heroku config:set DB_USERNAME=ユーザ名
heroku config:set DB_PASSWORD=パスワード
10)その他、環境変数
$ heroku config:set APP_KEY=$(php artisan key:generate--show)
->上記を実施必須。
$ heroku config:set APP_ENV=heroku
$ heroku config:set LANG=ja_JP.UTF-8
$ heroku config:set TZ=Asia/Tokyo
11)マイグレーションを実行する。
heroku run php artisan migrate

0 件のコメント:
コメントを投稿