2020年5月21日木曜日

ELB検証レポート

アジェンダ:
NLBとの検証を行う(フェイルオーバー の検証)
①RDS、EC2の各2台立てる(EC2がRDSに対しては、MySQLクライアントとして接続できるだけ)
②2台のEC2に対して、NLBからラウンドロビンが出来ているか確認
③RDS、EC2を落としてみて、切り替え確認(表示で確認できる方法) 
④RDS、EC2に100%の負荷をかけた状態でNLBの切り替えを確認する。
⑤意図的な片系の停止(Masterの停止)を行って、Slaveが昇格するか確認
  ->masterのデータがslaveに同期されているか確認する。
⑥バックアップ(スナップショット)等が正しく行われているか確認する。 
  ->それを復元する
(Auroraであれば、定められた間隔でスナップショットが保存されているか)
最後にApiGatewayに差し替える。

検証:
APiGatwayで生成したAPI経由で、ApiGateway > NLB > EC2がロードバランス出来ているのか
確認を行う。

検証結果:
ap-northeast-1a > ap-northeast-1cと交互に表示されていることが確認できる。
若干だけ、ラウンドロビンしてないような気がする。

検証:
片系のEC2のCPU使用率を100%にした場合に、正常なEC2にロードバランスされるのか検証を行ってみる。

結果:
100%の状態でもEC2(A)に対してもロードバランスされた状態。


検証:
ap-northeast-1a(EC2)を再起動を行い、ELBがap-northeast-1cに切り替わるのか確認を行う

結果:
ap-northest-1cのみ表示が可能であることが確認できる。そのまた逆も同じ結果である。


検証:
スナップショットからの復元 

テストの過程:
EC2からRDSに接続を行い以下を行う。

1)データベースとテーブルの作成。
①データベース名:test12345
②テーブル名: name_age_list
結果:
対象のRDSに接続が出来て、上記の作成が出来たことを確認

2)スナップショットの取得と復元の実施。
①対象のRDS に対して、スナップショットの取得を行う。
②復元前に、新規でデータベース(データベース名:hidenari)を作成する。
③スナップショットから復元を行う。
④復元後に作成されたRDBに接続を行い、復元状態の確認を行う。

結果:
復元後、②で作成したデータベースデータベース名:hidenari)が表示されてないことを確認。


検証:
RDSのフェイルオーバー 

テスト過程:
意図的な片系の停止(Masterの停止)を行って、Slaveが昇格するか確認を行う。
masterのデータがslaveに同期されているか確認する。
(show databases;などで作成したデータベースの確認を行う)

結果:
データの同期されていることを確認する。



0 件のコメント:

コメントを投稿

helm( kube-prometheus-stack)とlokiの連携

helm経由で、 kube-prometheus-stackとloki stackを入れるだけだと連携ができないので 追加で以下の手順を進める必要がある。 1)Loki stackの導入を実施 helm install loki grafana/loki-stack --name...