2020年5月19日火曜日

RDSスナップショット共有手順

参照先:

メソッドさんの検証レポート:


■作業イメージ
AWSアカウント(A)  ->AWSアカウント(B)にスナップショット複製する作業になる


スナップショットのコピー:
1)AWSアカウント(A)にログインすること
2)スナップショット > システム > 対象のDBを選択する。

3)アクションメニュー > スナップショットをコピーを選択する
ポイント:検索窓を使うことをお勧め!

4)新しいDBスナップショット識別子:識別し易い名前にする。
5)スナップショットをコピーするを押す。


スナップショットの共有手順:
1)スナップショット > 手動 > 該当のスナップショットを選択する


2)アクションメニュー > スナップショットの共有を選択


3)DBスナップショットの可視性:プライベート
4)共有先の[(AWSアカウント(B)]のアカウントIDを入力する
5)追加を押す



6)保存ボタンを押す。
これによりスナップショットの共有が開始される(数分で完了する)



スナップショット復元手順(共有先のアカウントで実施):
1)AWSアカウント(B)のアカウントにログインして、スナップショットが共有されているか確認


2)対象のDBを選択 > アクションメニュー > スナップショットの復元を選択する。


3)復元するパラメータについては、現行環境のRDSの設計書を参考に記載する事
(設定内容については、割愛する)


0 件のコメント:

コメントを投稿

istio ingress gateway(指定したEnvoyプロキシが接続しているクラスターの情報表示)

指定した Envoy プロキシが接続しているクラスターの情報を表示しています。 出力からは、Envoy プロキシがどのサービスに対して接続設定を持っているか またはどのサービスとの通信が行われているかを確認できます。 [出力の説明] SERVICE FQDN :  接続先サービス...