2021年9月28日火曜日

EKS(概要調査)

 公式を参考に設定を行う:

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/eks/latest/userguide/create-cluster.html

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/eks/latest/userguide/getting-started-eksctl.html



EKSでは、以下、2点のコマンドを利用する。

①eksctl    : kubenetesクラスター作成、管理するために利用するEKS専用のコマンド

②kubectl  : kubenetes関連した(例:pod)などの設定管理するためのコマンド



まずは、クラスター作成を行う

クラスターには以下のノードタイプがある

①Fargate

②EC2

   - マネージド型

   - セルフマネージド型


1)eksctlコマンドを使って、クラスターを作成してみる。

(今回、k8sのバージョンを1.21にする)

=========================-

eksctl create cluster \

 --name test \

 --version 1.21 \

 --with-oidc \

 --without-nodegroup

=========================



(ローカル上で、コマンド実施後にクラスタが作成中の様子)








AWSのマネージメントコンソール上でも作成状況を確認


完成:

完了するまでに20分程度かかった




コンソール画面:

(完成後の様子)






















0 件のコメント:

コメントを投稿

Redis(helm install)

local-storage  は  動的プロビジョニングされない  ため、Helm のインストール時に  PersistentVolume (PV) を事前に作成する必要があります 。 手順: 1)strage classをlocal strageを指定 helm install...