2024年12月9日月曜日

PVC(2024年版)

grafanaにpvcを追加を行ってので以下、手順を記載 

1)以下、k8sのクラスターにて、以下のマウント先を作成する
sudo mkdir -p /mnt/data 
sudo chmod 777 /mnt/data

2)pvc用に以下赤枠を記載
apiVersion: apps/v1
kind: Deployment
metadata:
name: grafana
namespace: monitoring
spec:
replicas: 1
selector:
matchLabels:
app: grafana
template:
metadata:
labels:
app: grafana
spec:
containers:
- name: grafana
image: grafana/grafana:9.0.5
ports:
- containerPort: 3000
resources:
requests:
memory: "512Mi" # コンテナに最低限必要なメモリ
cpu: "250m" # コンテナに最低限必要なCPU
limits:
memory: "1Gi" # コンテナが使用できる最大メモリ
cpu: "500m" # コンテナが使用できる最大CPU
volumeMounts:
- name: grafana-storage
mountPath: /var/lib/grafana # Grafanaデータの保存先パス
volumes:
- name: grafana-storage
persistentVolumeClaim:
claimName: grafana-pvc # PVCの名前
---
apiVersion: v1
kind: PersistentVolume
metadata:
name: grafana-pv
namespace: monitoring
spec:
capacity:
storage: 5Gi # PVCで要求したストレージ容量に一致させる
accessModes:
- ReadWriteOnce # PVCで指定したアクセスモードと一致させる
persistentVolumeReclaimPolicy: Retain # PVC削除後の挙動
storageClassName: standard # PVCと同じストレージクラスを使用
hostPath:
path: "/mnt/data" # 実際のノード上のパス。適切なパスを指定してください。

---
apiVersion: v1
kind: PersistentVolumeClaim
metadata:
name: grafana-pvc
namespace: monitoring
spec:
accessModes:
- ReadWriteOnce
storageClassName: standard # ストレージクラスの指定
resources:
requests:
storage: 5Gi # ストレージ容量の指定

0 件のコメント:

コメントを投稿

istio ingress gateway(指定したEnvoyプロキシが接続しているクラスターの情報表示)

指定した Envoy プロキシが接続しているクラスターの情報を表示しています。 出力からは、Envoy プロキシがどのサービスに対して接続設定を持っているか またはどのサービスとの通信が行われているかを確認できます。 [出力の説明] SERVICE FQDN :  接続先サービス...