2018年3月16日金曜日

centos7 開発ツール&Pyhton3の導入方法について

Pyhton3の導入を行ってみる。



1)groupinstallを使用すると、開発関連ツールを一括インストールすることができるようだ。
# sudo yum groupinstall Development Tools
#  sudo yum install yum-utils

2)python3の導入を行う
# sudo yum install python36u


3)pyhton3のライブラリーの導入を行う
sudo yum install python36u-libs
sudo yum install python36u-devel
sudo yum install python36u-pip
sudo yum install python36u-tools
sudo yum install tk-devel



0 件のコメント:

コメントを投稿

istio ingress gateway(指定したEnvoyプロキシが接続しているクラスターの情報表示)

指定した Envoy プロキシが接続しているクラスターの情報を表示しています。 出力からは、Envoy プロキシがどのサービスに対して接続設定を持っているか またはどのサービスとの通信が行われているかを確認できます。 [出力の説明] SERVICE FQDN :  接続先サービス...